|
|
ホーム > 葬儀の知識 > 葬儀の知識(・火葬・精進落とし) |
 |
 |
火葬・精進落とし |
 |
火葬 |
|
■『焼香』
火葬場の焼香用の祭壇に、喪主から順次焼香します。
火葬炉に送り、控室に向かいます。
■『おしの凌ぎ』
約1時間程の間、茶菓子や飲み物で接待をしながら故人を偲びます。
■『収骨』
ご遺骨を近親者が
骨壷に収めます。
 |
 |
精進落し(正式ではありませんが、最近は火葬中に行う方が増えています) |
|
■『精進落し』
通夜から葬儀が終わるまで、お世話になった方に宴席を催し、
喪主からお礼の挨拶をし、労をねぎらいます。
■『献杯』
長老の方に「献杯のご発声」をとっていただき、会食に移ります。
■『散会の挨拶』
遠方からのご出席や慣れない席での疲労を考え、1時間~1時間30分位の
頃合を見はからって、喪主からお礼と散会の挨拶をします。

久喜葬祭社では、葬儀終了後のご遺族が行う様々な手続きや手配などの
お手伝いをさせていただいております。 |
|
|
|
HOME | セレモニー倶楽部 | プラン | スタッフ紹介 | 無料相談・無料見積・お問い合せ | WEBチラシ 終活準備ノートWEB版 | 葬儀費用お預りサービス | 供物・供花のお申し込み | 信頼と実績の証
会社案内 | 近隣の斎場 | 情報誌こすもす | 葬儀の知識 | 個人情報保護方針 | リンク
グラーテス 久喜 | グラーテス トネ前 | グラーテス 白蓮 | メモリアルトネ | 県央みずほ斎場
上尾伊奈斎場つつじ苑 | 埼葛斎場 |
copyright (c)grates-tonemae. All right reserved. |